太陽熱温水器製作奮闘記  (39)8/7 日曜日


8月7日 日曜日 晴れのち曇 14:10
外気温日陰 42
外気温日当 43
テスト用塩ビ管 48
ペットボトル黒プチプチ無し 52
ペットボトル黒プチプチ有り 55
ペットボトル黒プチプチ黒塗 52
ペットボトル温水器 ---
塩ビ管温水器 62


 本日,晴れのち曇

 14時 今まで太陽が出ていたが雲に隠れ始めた・・
データーを採り さ〜お風呂に入ろう 昨晩の残り湯が36度綺麗なので半分捨てまずはペットボトル温水器からお湯を出そう・・・しかし出てこない上でホースが曲がっているせいか水を送るのを忘れたか・・・塩ビ管温水器から湯を落とすとなんと59度火傷をしそうだ・・そのまま落としているとすぐに62度だ

 ペットボトル温水器に水を送り屋根に上がってみた・・・・・・
なんと水漏れ発見、昨晩送った水は漏れてしまったのか?・・・・・
もう〜いやペットボトル温水器は手間がかかりすぎる
しかしせっかくケースを作ったのでケースだけは使い塩ビ管に交換しよう・・・・

 VU100のキャップにVP13の短く切断した塩ビ管をダイレクトに付け
VP100の塩ビ管に接続すればケースにぴったり塩ビ管を並べる事が出来る。。よしよし
コンパネの幅が90cm(900mm-100mm=80mm)8本並ぶ・・・・

 ホームセンターに出かけキャップを購入しようと思いきや・・・・・高い
100mmを50mmに変換させる異形ソケットにVU50のチーズの組み合わせと変わらない・・・
この方が手間がかからない
VU50のチーズをくっつけるとちょうど100mmだ・・塩ビ管がちょうど並ぶ・・・ヨシヨシ(^_^)
しかし50mmを13mmに変換する異形ソケットが置いていない・・・・
 明日にでも他のホームセンターに行ってみよう



 データー


【お問い合わせ先】KTROADインターネット
〒502-0002
岐阜市粟野東5丁目437
TEL :090-4859-0800  FAX :0581-27-0266
E-Mail:car@ktroad.ne.jp