本日も太陽はほとんど顔を見せず曇りである
外気温日陰で33度
外気温日当で---度
テスト用塩ビ管38度
温水器からお風呂への温度40度
本日は排水部をビニールホースから塩ビ管に変更をした。
*VP13パイプ4mを2本 330x2=660 *VP13エルボを7個 44x7=308 *VP13ソケット 1個 44x1=44 *パイプマン/のこぎり 800x1=800 合計 1902円
今まですべて加工までお願いしていたがついにのこぎりを購入してしまった・・・・
----> 最初、本体は1m程移動し傾斜をつけあえて斜めにして排水部を一番低くしてみた。
これで排水しないお湯が少なくなる訳ですね
しかし、個人的には気持ち悪い・・・・次にビニールホースから
13mmの塩ビ管に変更
昨晩考えていた状態ではないが ま!いいか
この状態で水の注入・・・・・・
あ! 大変だ・・・・
屋根の隅に移動させすぎたので、
空気抜きからの水が屋根をこして
隣の畑まで飛んでいる・・・・・
満タンになる時間の前に水量の調節が必要である
下におりて診ると一箇所水漏れが・・・
20秒に一滴程ではあるが・・・・・・
いやよく診ていると数箇所ある
私の塩ビ管の切り方が悪かったのかな???
本日までの費用 総合計
35,376+1902=37278円なり
明日はオークションもあるし岐阜県警にて会議があるので何も出来ないが
今後の課題として・・・・・・
*塩ビ管の水を残さない
後VU75を一本たして排水を下に変更しよう・・・・・・
もともと水量の問題でたせるようにしてあるのだから・・・・・
*空気抜きからの水の処理
たんに移動でいいか
*VP13からの水漏れ
これだけは明日帰ってきてからの作業だ!!!!
話は変わるが今テレビをつけてみると「アナログ放送終了まで後20日」と出ている
多分画面の一割は見えない・・・・・
テレビは1日中ついているが地上波はほとんど見ず大半が外のモニターをしているので今まで気がつかなかった・・・・・
アナログ放送が終われば地上波は見ないのでどうでも良いがこの数年ブラウン管では電気代が気になっていた・・・
PCは大半が液晶だが、サーバーのモニターとこのテレビがブラウン管である。
いまさらアナログ専用液晶テレビも無いだろうな〜 近々に探しに行こう・・・・・
【お問い合わせ先】KTROADインターネット
〒502-0002 岐阜市粟野東5丁目437 TEL :090-4859-0800 FAX :0581-27-0266 E-Mail:car@ktroad.ne.jp |